ずっと考えてきたコーチングセッションの価格。
本当に妥当なのだろうか?
高すぎはしないだろうか?(←本当に必要な人が利用できる価格なのか?)
低すぎはしないだろうか?(←提供しているものの価値や私の消費労力など)
答えが出ないまま16年がたってしまいました。
16年前、コーチとして活動し始めた頃は1セッション2000円~2500円でした。それが実績・実力に合わせて金額を上げさせて頂きました。
現在は2時間15000円。相場にすれば良心価格を自負しています。
じぶん大学は一生に一度のじぶん改革。
田んぼや畑で言えば、地盤改良。
買い物に例えれば、マイホーム購入のようなもの。
私もクライアントさんも時間とエネルギーをかけて取り組む個人の大事業です。
じぶん大学が完成し、ここ数日今一度コーチングセッションを見直してみた時に、コーチングはとても日常的なものだと感じたのです。
人のすぐ近くにあるべきものだと思います。
美容室に行って気分転換をするように
話を聴いて欲しくて友人とランチや飲みにいくように、
決断できなくて占いにいくように
新しい視点や方法が欲しくて本を買ったり、セミナーを受講するように。
それらと同じ目的を、専門的なアプローチで実現するもの。
私のコーチングセッションはそんな立場でやっていくのが合っているのかなと思うに至りました。
じぶん大学が完成し、セッションの内容を区別できるようになったのが、決断できた理由でもあります。
結果、現状の価格を大幅に変更させて頂きます!
120分15000円→50分3500円
※コーチングは男性もご利用頂けます。
皆さんの身近にコーチングセッションを!
ちなみに、じぶん大学個人セッションは2時間20,000円~です。